こんにちは。神戸市西区学園都市の山田歯科医院です。
みなさんは義歯についてどう思っていますか?
またどういった時に義歯を作るのかなどあまり知らない方も多いと思います。
むし歯や歯周病で歯を失ったとき、
抜けたところに歯を回復するために義歯を用います。
義歯にはブリッジと有床義歯があります。
ブリッジはセメントで歯に固定するのに対し、
有床義歯は本人が必要に応じて取り外して使います。
俗に言う入れ歯とは有床義歯をさします。
有床義歯は歯が残っている場合に使う局部床義歯と、
歯が1本もない時に使う全部床義歯に分けられます。
ものを咬む時にかかる力は、ブリッジでは全て歯で、
局部床義歯では歯と歯茎で分担して、全部床義歯では全て歯茎で支えます。
【神戸市西区学園都市の歯医者】
【歯周病治療実績「地域NO.1」】
【母と子どもが共に輝き、未来へ成長するパートナー】
【入れ歯の修理数、地域NO.1 】
【目指すのは「今」以上の「未来(あした)」】
【口腔ケアでコロナ予防!先延ばしにしない口腔ケア】