こんにちは。神戸市西区学園都市の山田歯科医院です。
今回も肺炎についてです。
誤嚥性肺炎は嚥下および咳反射の低下による誤嚥、
とくに不顕性誤嚥により、口腔内細菌が気管内に流入することで発症します。
これは、咽頭が呼吸器系と消化器系の交差点であり、
口腔は両方の機能を有する環境であることに起因します。
たとえ、誤嚥を起こしても、その誤嚥物の量や細菌数が少なければ、
また全身的抵抗力が強ければ、
誤嚥性肺炎を発症する確率は低下すると考えられます。
しかし、胃の内容物の逆流、特に強い酸性の胃液などの誤嚥物は重篤な化学性肺炎を引き起こし危険です。
【神戸市西区学園都市の歯医者】
【歯周病治療実績「地域NO.1」】
【母と子どもが共に輝き、未来へ成長するパートナー】
【入れ歯の修理数、地域NO.1 】
【目指すのは「今」以上の「未来(あした)」】