こんにちは。神戸市西区学園都市の山田歯科医院です。
2020年がスタートしました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
みなさんは歯周病に影響を与える薬剤があるのをご存知でしょうか?
いくつかご紹介したいと思います。
てんかん治療薬のフェニトイン(ヒダントイン)は副作用として重症の線維性歯肉増殖を起こします。
高血圧症治療薬のカルシウム拮抗剤(アダラートなど)も長期の服用により歯肉増殖を起こします。
この薬剤は比較的中高年に用いられるため、成人型の歯周炎を重症化させるのです。
これらの薬剤は細菌によりおこった歯周病修飾因子として働き、炎症を進行させるのです。
治療法としては歯石除去と口腔清掃を徹底して行い、可能なら薬剤を変更します。
さらに、フェニトインによるものでは肥大したし肉の切除が必要になります。
【神戸市西区学園都市の歯医者】
【歯周病治療実績「地域NO.1」】
【母と子どもが共に輝き、未来へ成長するパートナー】
【入れ歯の修理数、地域NO.1 】
【目指すのは「今」以上の「未来(あした)」】